奨学金ガイドは全国の学校の奨学金情報を検索して、学校資料を請求できる奨学金ポータルサイトです。

専門学校ガイド

北海道ハイテクノロジー専門学校

北海道ハイテクノロジー専門学校

IT・医療・スポーツ・農業・食・美容の業界を テクノロジーで支える!
加速するスマート社会で、求められるチカラはテクノロジー×専門技術。業界のニーズを先取りし続ける総合専門学校として産官学連携で学ぶ実践的なカリキュラムで幅広い分野の職業を目指せるのが最大の魅力!

救急救命士、レスキュー隊、公務員、鍼灸師、プログラマ、WEBデザイナー、eスポーツプロゲーマー、ドローンパイロット、データアナリスト、農業ビジネス、経営者など、企業、自治体、地域と学ぶ実践的なカリキュラムにオンライン授業など、効果的な授業スタイルを積極的に導入。万全サポートの高い資格合格率で国家資格を持ったAIを活用できる人材を目指しませんか?

特待生情報&奨学金

特待生制度

  • 筆記あり
  • 面接あり

総合型選抜AO入試、指定校推薦、高校推薦で受験の方が対象です。成績によりI〜III種学費減免(最大50万円)が得られます。※本校専願者のみ受験可能。

高等教育の修学支援新制度について (給付型奨学金・授業料等減免)

  • 返還義務あり

どんな制度?
意欲のある学生が、家庭の経済事情に左右されずに進学し、学ぶことができるよう国が支援する制度です。
給付型奨学金の支給と授業料等の減免の2つの支援により、安心して学べる制度です。

対象
●高等学校を卒業してから2年以内であること
●世帯年収や資産などの要件を満たしている方
世帯年収により支援が第1・2・3・4区分に分かれ、それぞれ区分に応じて支援額が異なります。
※扶養する子が3名以上いる場合は、世帯年収に関係なく授業料等の減免が受けられます。(2025年4月より)
●高等学校の評定平均やレポートの提出、面談等により本人の学習意欲を含めて学力基準を満たすか確認します。
進学後は支給要件の確認や学習状況についての要件があり、これに満たない場合は支援が打ち切られることがありますご注意ください。
ご自身が対象者かどうかは、日本学生支援機構の「進学資金シミュレーター」や文部科学省のホームページにてご確認ください

貸与型奨学金(日本学生支援機構)

無利子の「第一種奨学金」と有利子の「第二種奨学金」の2種類があり、どちらか一方、
もしくは両方を組み合わせて利用することができます。

■条件
【対象者】高等学校の成績が高校で予約採用に申し込む場合(評定平均3.5以上)本校入学後に申し込む場合(評定平均3.2以上)
【貸与融資金額】自宅通学:2万円、3万円、4万円、5万円、6万円
自宅外通学:2万円、3万円、4万円、5万3千円

所在地 〒061-1396
恵庭市恵み野北2丁目12-1
交通情報 ◆JR千歳線「恵み野」駅徒歩12分

一括資料請求に追加

日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金

奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。

  • 新聞奨学金制度って何?
  • 新聞奨学金制度って何?
  • お金がないけど進学したい!そんな時の奨学金制度!
  • きっとあなたの力になる!奨学金のすべてをご紹介!

PR

専門学校ガイド