奨学金ガイドは全国の学校の奨学金情報を検索して、学校資料を請求できる奨学金ポータルサイトです。

専門学校ガイド

大原簿記情報専門学校 札幌校

大原簿記情報専門学校 札幌校

大原なら希望の就職を実現できます!
就職率100%(就職希望者208名中208名)
2023年度卒業生北海道専門課程実績(2024年3月31日現在)

クラス担任・就職担当の先生による万全の就職サポート
入学直後から学生一人ひとりの希望や適性にあった就職サポートを展開しています。ビジネスシーンで求められる基本マナーを身につける「ビジネスマナートレーニング」、人事担当者を招いて、企業がどのような人材を求めているのかを聞く「業界研究セミナー」などの教育プログラムが充実しています。

現場で役立つスキルを磨く充実のカリキュラム
■会計系コースでは、簿記初心者でも確実にステップアップできるカリキュラムを設定しています。効率的な学習をバックアップするため、最新の試験傾向に合わせた大原オリジナル教材を使用し、毎年多くの合格者を輩出しています。また、日本全国に展開している大原グループだからこそ、模擬試験などは全国レベルで自分の実力をチェックすることが可能です。
■ビジネス系コースでは、企業とタイアップした「マーケティング授業」を展開しています。商品開発や市場調査などに必要な知識を、企業の方から直接学ぶことも可能です。クラス担任制のため、資格合格についても個人の学習状況に合わせてきめ細かくアドバイス。安心して勉強することができます。

そして、資格取得や就職対策だけではなく、
楽しい学校行事も行われているため、
友達や先生と充実した学校生活を送ることができます。
一生付き合っていける大切な仲間に出会える学校です。

まずは、そんな大原の雰囲気を感じに、
ぜひオープンキャンパスに遊びに来てください!

特待生情報&奨学金

チャレンジ特待生試験制度

  • 筆記あり

大原学園(北海道のみ)では、AOエントリー合格認定者のうち希望者を対象に「チャレンジ特待生試験制度」を実施しています。
この制度は、試験の結果に応じて入学金・授業料の全額または一部を免除するものです。
ポイント1:札幌校・函館校限定の特待生制度
ポイント2:受験料は無料
ポイント3:試験はマークシート方式
※第1期、第2期のいずれか1回のみ受験可能です。
※チャレンジ特待生試験、試験による特待生制度、資格・クラブ活動による特待生制度を合算することはできませんので、予めご了承ください。

【形態】免除
【対象】当該年3月高等学校卒業見込または高等学校卒業および同等以上の学力と認められる方、AOエントリー合格認定を受けている方
【金額】Aランク 最大138万円/Bランク 最大74万円免除/Cランク 最大42万円/Dランク 10万円免除/Eランク 5万円免除/Fランク 3万円免除
※詳しくは募集要項をご確認ください。

試験による特待生制度

  • 筆記あり

大原学園では、がんばる人を支援するために「試験による特待生制度」を実施しています。
この制度は、試験の結果に応じて入学金・授業料の全額または一部を免除するものです。
ポイント1:入学するかどうかは試験後に決められる
ポイント2:受験料は無料
ポイント3:試験はマークシート方式
※チャレンジ特待生試験、試験による特待生制度、資格・クラブ活動による特待生制度を合算することはできませんので、予めご了承ください。

【形態】免除
【対象】当該年3月高等学校卒業見込または高等学校卒業および同等以上と認められる方
【金額】Aランク 最大138万円/Bランク 最大74万円免除/Cランク 最大42万円/Dランク 10万円免除/Eランク 5万円免除
※詳しくは募集要項をご確認ください。

資格・クラブ活動による特待生制度

現在取得している資格やクラブ活動の成績等によって一定のランクに認定し、そのランクに応じて学費(入学金および授業料)の全額または一部を免除するものです。複数該当される場合は、一番高い金額分のみ免除します。証明書類は、最も高いランクのものをご提出ください。

日本学生支援機構奨学金

  • 返還義務あり

本校は教育費無償化対象校です。
【対象】
1.高等学校等の卒業見込みの方または、卒業後2年以内で大学・短大・専門学校に入学したことがない方申込先:出身の高等学校等
2.高等学校卒業程度認定試験もしくは大学入学資格検定に合格した方(大学等へ入学したことがある方は除く)、または、機構の定める基準に該当する方
【金額】
第1種(無利子):自宅通学者  月額2万円、3万、4万、53,000円/自宅外通学者 月額2万円、3万、4万、5万、6万
第2種(有利子):月額2万円~12万円の間で1万円単位で選択

所在地 〒060-0806
札幌市北区北6条西8丁目
交通情報 JR「札幌」駅より徒歩5分

一括資料請求に追加

日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金

奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。

  • 新聞奨学金制度って何?
  • 新聞奨学金制度って何?
  • お金がないけど進学したい!そんな時の奨学金制度!
  • きっとあなたの力になる!奨学金のすべてをご紹介!

PR

専門学校ガイド