- 奨学金ガイドHOME
- 専門学校 札幌デザイナー学院
専門学校 札幌デザイナー学院
イラスト、キャラクター、グラフィック、ゲーム、3DCG、Web、ファッション、インテリア…「デザイン」のプロを目指す!
キャンパスは札幌中心部・大通公園が目の前。さまざまな情報や流行が行き交う、あなたの感性を刺激する抜群の環境です。さらに札幌中心部ならではの立地を活かし、展示会や美術館での校外学習も多数実施。学内ギャラリーでも定期的に展示会を開催しており、日頃から様々なデザインと感性に触れることができます。
本校では一人ひとりの個性を大切にしながら、業界で活躍する発想力と表現力を磨きます。
【実践の場が豊富】
札幌デザイナー学院では「産学連携」に積極的に取り組んでおり、在学中に企業や地方公共団体のコラボをすることで実際の仕事に関わるチャンスがたくさんあります。
〇実績(一部抜粋)
・北海道警察の防犯対策ポスターを制作、全道の小・中・高校で掲示
・サンピアザ水族館のキーホルダー(カプセルトイ)をデザイン
・現役プロレスラーのコスチューム(ニーパッド)をデザイン
・札幌の大型文具店「大丸藤井セントラル」の店舗装飾をデザイン
・ラジオ番組の特番ロゴマークをデザイン
・札幌駅直結の小劇場のロゴマークをデザイン
そのほかにもたくさんの場で学生の作品が世の中に発信されています!
産学連携の他にも、各種コンテストにも積極的に参加。学んだ技術を発揮できる機会が豊富です。これらの実績は就職活動時のアピールポイントになることはもちろん、自分の培ってきたデザインに自信を持つことにもつながります。
特待生情報&奨学金
【北海道安達学園奨学生制度】試験奨学生(学力試験方式)
- 筆記あり
国語・数学・英語・社会・時事などの筆記試験受験。合格者はランクに応じて60万円・30万円・10万円・5万円の学費が免除されます。
■受験資格
本校を専願で出願した方、2025年3月高等学校卒業見込みの方
【北海道安達学園奨学生制度】チャレンジ奨学生(面接方式)
- 面接あり
グループ面接と自己PRを実施。合格者はランクに応じて60万円・30万円・10万円・5万円の学費が免除されます。(2024年度はオンライン方式で実施)
■受験資格
本校を専願で出願した方、2025年3月高等学校卒業見込みの方
【北海道安達学園奨学生制度】再進学奨学生
- 面接あり
- 作文あり
既卒者、社会人を対象に、課題文の提出とグループ面接・自己PRを実施。合格者はランクに応じて60万円・30万円・10万円・5万円の学費が免除されます。(2024年度はオンライン方式で実施)
■受験資格
本校を専願で出願した方、高等学校卒業以上および同等の学力を有する方
AO特待生入学
- 面接あり
出願者の人物像を、本学園が求める学生像(アドミッションポリシー)に照らし合わせて合否判定をする入学方法です。合格者はエントリー時期により、3~10万円の学費が免除されます。
■受験資格
下記いずれかの方
・2025年3月高等学校卒業見込みの方
・高等学校卒業以上および同等の学力を有する方
・高等学校卒業程度認定試験合格者
・外国で12年以上の学校教育を修了した方(ただし2025年4月1日までに18歳に達する方)
縁故優遇制度
入学を希望する方の親や兄弟・姉妹が本校もしくはグループ校の専門課程の卒業生・在校生の場合、または兄弟・姉妹の同時入学の場合、2人目より1年次前期授業料から50,000円が免除される制度です。
所在地 |
〒060-0042 札幌市中央区大通西9丁目3-12 |
---|---|
交通情報 | ■地下鉄東西線 「西11丁目駅」4番出口より徒歩約2分 ■地下鉄東豊線・南北線 「大通駅」1番出口より徒歩約7分 ■JR 「札幌駅」南口より徒歩約20分 |
日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金
奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。