- 奨学金ガイドHOME
- 盛岡大学
盛岡大学
文学部で学ぶ学問は、社会で生きていく上で必要な教養となるものです。各種教員免許を中心に取得することができ、免許・資格取得に至るまでの支援はもちろん、社会で活きる力を育てます。
また、本学の教員養成は高い評価をいただいており、全国的にも数少ない「教員養成サポ―センター」を設置、独自の教員養成プログラムで実践的指導力を育みます。
栄養科学部で学ぶ「栄養学」は、保健・医療分野において基盤となる重要な学問です。地域に根ざした栄養と健康の専門家である「管理栄養士」を目指す人材を養成するため、国家試験に対応した4年間のカリキュラムと個別指導により、管理栄養士を目指す学生を全力でサポートします。
特待生情報&奨学金
日本学生支援機構
第一種奨学金(無利子)、第二種奨学金(有利子)の2種類があります。
学内で募集し、選考のうえ推薦します。
盛岡大学特別奨学生
学力およびスポーツ・芸術活動・社会活動等で成績優秀な学生に対し給付される奨学金制度です。2年生以上を対象に選考されます。
盛岡大学奨学会
家計支持者の死亡等の経済困窮者で、卒業が見込まれるものを対象に学資の一部を貸与する「一般貸与奨学金」と、仕送りの遅延・災害・急病等の生活困窮者に一時生活費を貸与する「一時貸与奨学金」があります。また、交換派遣協定を締結した外国の大学に交換派遣される学生に奨学金を給付する制度があります。
所在地 |
〒020-0694 岩手県滝沢市砂込808 |
---|---|
交通情報 | ◆JR盛岡駅からバス30分「盛岡大学前」下車 ◆IGRいわて銀河鉄道滝沢駅からバス10分「盛岡大学前」下車 |
日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金
奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。