- 奨学金ガイドHOME
- 山口芸術短期大学
山口芸術短期大学
●【保育学科】就職率100%! 公立・私立問わず数多くの園で活躍
県内最大級の保育者養成校の芸短では、毎年約80名の卒業生が保育士・幼稚園教諭・保育教諭として就職しています。県内各地で卒業生が活躍しており、築き上げた保育現場からの厚い信頼の証として数多くの求人が寄せられます。公務員試験(保育職)にも例年複数名が合格しており、充実した公務員対策もウリの一つです。
●【芸術表現学科】デザイン・ビジネス・音楽を自由に学べる!
デザイン、ビジネス、音楽の3つの分野から自分の興味・関心に合わせて授業を選択できます。それぞれ基礎からしっかり学ぶことができ、専門的な知識を修得。現役のプロのデザイナー、イラストレーター、画家、演奏家、企業出身者による演習中心の授業も豊富で、社会で通用する生きたスキルが身につきます。
●充実した芸術系科目で豊かな感性と創造性を育む
芸短では、保育学科・芸術表現学科ともに芸術系科目が充実しています。デザインや音楽を学ぶ学生はもちろん、保育職をめざす学生にとっても、子どもの遊びに直結する音楽、造形、身体表現など芸術分野の学びは必要不可欠です。芸術を基盤とする教育を通じて、感性豊かな子どもを育てる実践方法を学び、芸術を通して修得した「表現力」「観察力」「想像力」「感性」は、将来、保育現場で「伝える力」「察する力」「創造する力」「受け止める力」となって子どもたちの成長を支えます。
特待生情報&奨学金
遠隔地特別奨学金(本学独自の奨学金制度)
入学を希望する遠隔地学生への支援を目的とし、学業成績、人物共に優れ、他の学生の模範となるような学生を支援、奨励するため、奨学金を支給するものです。
【支給金額】
年間120,000円(月額:10,000円)を支給します。
※返済の必要はありません。
【出願資格】
受験者が遠隔地に居住し、高等学校または中等教育学校を卒業見込みの者。
遠隔地は次の地域をいいます。
下関市、萩市、長門市、阿武町、周南市、下松市、光市、田布施町、平生町、上関町、周防大島町、 柳井市、和木町、岩国市および山口県外
【手続き】
入試出願手続きの際に申請してください。
【選考等】
受験する各入試の選考結果を用いて採否を決定し、合否発表時に通知します。
【支給時期】
年2回(前期、後期)に分けて支給します。
【支給人数】
20名程度
※受給資格は1年次終了時に見直しを行います。
兄弟姉妹特別奨学金制度
兄弟姉妹が山口芸術短期大学の卒業生または在学生であり、現役で本学に入学した者に、12万5千円を支給します。
【支給金額】
入学金の1/2相当額(125,000円)
【対象】
兄弟姉妹が山口芸術短期大学の卒業生または在学生で現役で本学に入学した者で、指定の期日までに本学所定の申請書類を提出した者
日本学生支援機構奨学金(公的奨学金制度)
- 返還義務あり
●第1種(無利子)
【貸与月額】
自宅通学者…2万円、3万円、4万円、5万3千円の4種類から選択
自宅外通学者…2万円、3万円、4万円、5万円、6万円の5種類から選択
●第2種(有利子)
【貸与月額】
2万~12万円(1万円単位)から選択
●入学時特別増額貸与(有利子)
【貸与額】
10万円、20万円、30万円、40万円、50万円の5種類から選択
山口県ひとづくり財団奨学センター奨学金(公的奨学金制度)
- 返還義務あり
【貸与月額】
51,000円(無利子)
定住促進貸与制度※を利用する場合は、月額2万円上乗せ
【内容】
他の奨学金との併用は不可。
保護者が山口県内に住所を有していること。
※大学を卒業後山口県内の企業等へ就職し、県内に定住(継続して5年以上)したいと考えている場合の優遇制度です。
所在地 |
〒754-0032 山口市小郡みらい町一丁目7番1号 |
---|---|
交通情報 | ◆JR山口線「上郷駅」より徒歩約8分 ◆防長バス「上郷駅前」より徒歩約8分 ◆中国自動車道「小群IC」より車で約1分 |
日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金
奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。