奨学金ガイドは全国の学校の奨学金情報を検索して、学校資料を請求できる奨学金ポータルサイトです。

専門学校ガイド

ECCコンピュータ専門学校

ECCコンピュータ専門学校

■就職実績
就職率:99.2%
ゲーム・IT業界就職率:92.4%

■新校舎で最新の学びを!
2024年11月に完成したばかりの新校舎で、ゲーム・ITの最先端知識を学習しよう!

■入学者全員にノートPC無料支給!
いつでもどこでも学校と同じ環境で作品制作や課題に取り組むことが可能な環境を用意しています。
卒業後もノートPCは返還の必要はありません!

■少人数クラス×レベル別授業
基礎となるプログラミング言語の授業では【最大20名の少人数制】×【最大9段階のレベル別制】を導入。
初心者も経験者も自分のペースで成長できる環境と、手厚いサポートで学生をフォローします。

■1年時からチーム制作を実施
プロの現場では開発はチームで行うもの。
ECCコンピュータでは、学生時代からチーム制作を多く経験し技術力とコミュニケーション力を養います。

■企業連携
1年間で学校を訪れるゲーム・IT企業は500社超え!
セミナー、特別授業、企業説明会など、プロと交流する機会を通じてゲーム・IT業界へ進むための技術が明確にわかります。

■作品発表会
制作した作品は作品発表会で展示!
学内の展示会には業界のプロが来校。直々に作品を触ってアドバイスをくれたり、クオリティの高い作品は目にとまり、その場で採用の話になることも。

■英語×プログラミング教育
「英会話授業」の導入に加え、英会話学習空間EGPの開放、留学制度など、国際的に活躍できる力が身につく学習環境を用意しています。

特待生情報&奨学金

グローバルチャレンジ 特待生制度

【概要】
留学や海外研修経験など、国際的な経験から学んだ内容をもとに学習目標や目指す将来像をプレゼンテーション。
【免除額】50,000円
【対象】AO入学受験者のみ
【期間】2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)
【選考方法】
5分間の発表 発表資料は必須でご準備ください。
推奨資料:パワーポイント、画像、動画など

推しゴト 特待生制度

【概要】
好きなゲームクリエイター、キャラクター、イラスト、アニメ・漫画、映画など、それを推す理由と好きなものへ全力を注げる自分自身をプレゼンテーション。
【免除額】50,000円
【対象】AO入学受験者のみ
【期間】2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)
【選考方法】
5分間の発表 発表資料は必須でご準備ください。
推奨資料:パワーポイント、画像、動画など

ゲーム・パソコン 特待生制度

【概要】
パソコン:パソコン系の部活動や、プログラミング、ゲーム、アプリ開発の経験、希望コースと関連性のある大会やコンテスト実績をもとに学習目標や目指す将来像をプレゼンテーション。
ゲーム:ゲームの上達に必要な集中力や、粘り強く結果を分析する姿勢、仲間と協力したことなどをもとに学習目標や目指す将来像をプレゼンテーション
【免除額】50,000円
【対象】AO入学受験者のみ
【期間】2025年9月1日(月)~2025年10月31日(金)
【選考方法】
5分間の発表 発表資料は必須でご準備ください。
推奨資料:パワーポイント、画像、動画など

学力テスト 特待生制度

【免除額】50,000~200,000円
【対象】全入学形態受験者対象
【期間】2025年9月1日(月)~2026年2月13日(金)
【選考方法】
2科目受験
⓵共通 1科目 英語(リスニング、リーディング)
⓶志望コースにより以下の1科目
 プログラム系コース:数学
 非プログラム系コース:国語

ご家族紹介優遇制度

【免除額】50,000円
【応募資格】2親等以内の家族(ご両親、兄弟姉妹)がECCコンピュータ専門学校、ECCアーティスト美容専門学校、ECC国際外語専門学校の卒業生または在学中である者(同時入学の場合も含む)

ECC学習経験者優遇制度

【免除額】50,000円
【応募資格】ECCグループの教育機関(ECCジュニア・ECC英会話・ECC学園高校など)で連続1年以上の学習経験がある者。

大学・短大・専門学校卒業者特別優遇

【免除額】50,000円
【応募資格】大学・短期大学・専門学校卒業(見込み)者。

ライセンス特別優遇制度

【形態】免除
【金額】50,000~200,000円
【応募資格】本校が指定する資格・検定試験に合格した者

所在地 〒530-0015
大阪市北区中崎西2-3-35
交通情報 阪急「大阪梅田」駅東へ徒歩8分。
JR「大阪」駅より東へ徒歩8分。
地下鉄谷町線「中崎町」駅より徒歩1分。

一括資料請求に追加

日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金

奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。

  • 新聞奨学金制度って何?
  • 新聞奨学金制度って何?
  • お金がないけど進学したい!そんな時の奨学金制度!
  • きっとあなたの力になる!奨学金のすべてをご紹介!

PR

専門学校ガイド