- 奨学金ガイドHOME
- 新潟青陵大学短期大学部
新潟青陵大学短期大学部
約60年の歴史がある新潟の伝統校で、高い教育力と就職実績で地域から抜群の信頼を得ています。さまざまな専門性が身に付きビジネススキルを高めることができる「人間総合学科」と、全員が保育士・幼稚園教諭免許の取得が可能な「幼児教育学科」の2学科を設置しています。
『「生きる」を支える。「笑顔」をつくる。』そんなプロフェッショナルを育成する本学では、『自分だけの専門性を「活かす力」。変わりゆく社会を「生きる力」。』この2つの力を育む学びを実践しています。豊富な専門科目と教養科目のほか、ボランティア、地域連携、国際交流などの機会も用意し、学生一人ひとりの能力を高めるカリキュラムを編成しています。
こうした伝統に裏付けされた確かな教育力で、新潟県内外で高い評価を得ており、毎年高い就職率を達成しています。
特待生情報&奨学金
給付奨学金(成績特待生) ※2026年度入学生対象
【形態】給付
【金額】各期分の授業料半額相当額
【期間】最大2年間(2年次の継続には審査あり)
【対象】一般選抜・特待生選抜試験の各学科成績上位者(1~13位)
※詳細は2026年度学生募集要項をご確認ください。
親子奨学金 ※2026年度入学生対象
【形態】給付
【金額】入学金半額相当額
【対象】本学(大学または短大)卒業生の実子
※詳細は2026年度の学生募集要項をご確認ください。
兄弟姉妹奨学金 ※2026年度入学生対象
【形態】給付
【金額】入学金全額相当額
弟・妹(下位学年に在学する者)の同一期間在学中の授業料半期毎100,000円
【対象】本人の兄弟姉妹が本学(大学または短大)の卒業生または在学生である者
※詳細は2026年度の学生募集要項をご確認ください。
新潟青陵大学進学奨学金 ※2026年度入学生対象
【形態】給付
【金額】入学金全額相当額
【対象】本学を卒業後、新潟青陵大学へ進学した者
所在地 |
〒951-8121 新潟市中央区水道町1-5939 |
---|---|
交通情報 | ・新潟駅万代口バスターミナルから「浜浦町線(新潟青陵大学経由)水族館行き」バスで約20分、新潟青陵大学前下車。 または「浜浦町線(浜浦町経由)信濃町行き」「浜浦町線(浜浦町経由)西部営業所行き」バスで20分、松波町1丁目下車、徒歩4分。 ・JR 越後線白山駅下車、徒歩15分。 |
日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金
奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。