- 奨学金ガイドHOME
- 杏林大学
杏林大学
杏林大学には医学部、保健学部、総合政策学部、外国語学部の4学部があり、医療系学部と文系学部から成り立っています。
Face to face - 一人ひとりに向きあう少人数教育であり、自ら考え、行動できる人材を育てます。
■学生数
5,727名(令和4年5 月)
特待生情報&奨学金
杏林大学奨学金
経済的理由により修学が困難な者で人物・学業成績がともに優れた者(申込必要。選考あり。)
年額360,000円を給付
■杏林大学海外研修・留学奨学金
海外研修、海外留学に参加する者(申込必要。選考あり。)
海外留学(1年)300,000円~700,000円、一括給付
海外留学(半年)150,000円~300,000円、一括給付
※給付額は選考の評価により決定する
外国語学部熊谷奨学金
外国語学部2・3年次に本学指定の海外留学(半年以上)に参加する者。
一括給付、留学費用の75%かつ500,000円を上限
所在地 |
〒181-8611 三鷹市新川6-20-2 |
---|---|
交通情報 | ●JR中央線・総武線三鷹駅南口からバス20分 ●JR中央線・総武線・京王井の頭線吉祥寺駅南口からバス20分 ●京王線仙川駅からバス15分 ●京王線調布駅北口からバス25分 |
日本学生支援機構の
奨学金とその他の奨学金
奨学金といえば、最も有名なのが日本学生支援機構の奨学金です。
平成21年は利用者が約110万人でしたが、令和元年の利用者は約130万人でこの10年間で約20万人も増加したことになります。
日本学生支援機構の奨学金には、金利負担のない第一種奨学金と、金利負担のある第二種奨学金の2種類があります。
日本学生支援機構の他にも、都道府県や市町村が行っている奨学金制度や新聞配達をすることで支給される奨学金もあります。学校独自の奨学金も多数ありますので、これらの奨学金制度を活用して自分を磨きましょう。